操作
バグ #80
未完了Windows Subsystem for Linux の openSUSE bashコマンドラインで[e]キーが入力不可
ステータス:
解決
優先度:
通常
担当者:
-
カテゴリ:
Linux
対象バージョン:
-
開始日:
2018/04/21
期日:
進捗率:
80%
予定工数:
重要度:
説明
昨晩(2018-04-20)、Windows 10上でWindows Subsystem for Linux のopenSUSE Leap 42のbashコマンドラインで[e]キーだけ入力できない事象が発生した。
高橋 徹 さんがほぼ7年前に更新
- カテゴリ を Linux にセット
- ステータス を 新規 から 解決 に変更
- 進捗率 を 0 から 80 に変更
Windows側のアプリ上では[e]キー入力が可能であった。
調べると類似事例が見つかった。
https://stackoverflow.com/questions/4905593/cannot-type-e-or-p-in-mingw-msys-shells-or-terminals
この掲示板にあるとおり、
bind -p
で設定を確認すると、'e'についての定義が存在しない。
次のコマンドを打つと[e]キーが入力できるようになった。bind '"e":self-insert'
[e]キーで文字が入力できないが、[Shift]+[e]で大文字の'E'が入力できたので、'E'を入力し、左カーソルキーで1文字カーソルを左に戻し、[Alt]+[l]で'E'を'e'に変換していれた。
恒久的に設定するために、.inputrc に次の記述をした。"e": self-insert
操作