機能 #75
高橋 徹 さんが7年以上前に更新
Redmine は、次のメジャーバージョンである 4.0.0 で、Rails 5.0対応となる予定です。
Railsのバージョンが大きく更新されることで、プラグインの追従が厳しくなると予想されます。
Redmine 現在、Redmine Glossary Pluginは、オリジナルのRedmine 1.2 対応が公開されています。
http://www.redmine.org/plugins/glossary 1.x 用のソースコードをフォークして2.x用に修正したものをベースとして、無理やり3.x対応させたものですが、内部構造を理解しておらず、バグ対応や今後のRedmineバージョンアップ対応が困難です。
Redmine 1.4以降では動作しませんが、オリジナルに手を入れてGithubで公開しているリポジトリがいくつか存在します。その中から、2.3対応している次のリポジトリをベースとして、
https://github.com/chiastolite/redmine_glossary
これを自分のGithubにフォークしてRedmine 3.x対応させることとしました。
https://github.com/torutk/redmine_glossary
ただし、Redmineプラグイン開発の知識と経験が不十分なため、骨格となる機能が3.xでエラーがなく動けばいいという程度で、エラーとなった箇所を場当たり的に修正したものです。
Redmine そこで、Redmine Glossary Plugin の内部構造を理解していないので、バグ対応や今後のRedmineバージョンアップ対応が困難です。
そこで、バグ対応、新しいRedmineバージョンへの追従をできるようにするため、Redmine のバグ対応、新しいRedmineバージョンへの追従をできるようにするため、Redmine Glossary Plugin の作り方を理解することを目標に、今までのようなエラーになったところを泥縄式に対処するやり方ではなく、ゼロからGlossary Pluginを作ってみることにしました。
Glossary Plugin 3.x対応のリポジトリ
https://github.com/torutk/redmine_glossary の作り方を理解することを目標に、そのためには、今までのようなエラーになったところを泥縄式に対処するやり方ではなく、ゼロからGlossary Pluginを作ってみることで理解に至ることとします。
戻る