サポート #10
完了
ArcGIS for Desktop 10.2.1のインストール
高橋 徹 さんがほぼ11年前に追加.
ほぼ11年前に更新.
説明
2014-05-26付でArcGIS for Desktop 10.2.1(日本語版)のリリースがESRIジャパンより発表された。
http://www.esrij.com/news/details/58776/
ArcGIS for Desktop 10.2(Standard SU)がインストールされたWindows 7 x64マシンに、ArcGIS for Desktop 10.2.1をインストールし、インストールの条件、手順を明らかにすることで今後同一条件でのインストールに資する情報とする。
関連するチケット
1 (0件未完了 — 1件完了)
- 説明 を更新 (差分)
- ステータス を 新規 から 進行中 に変更
- 進捗率 を 0 から 50 に変更
インストール手順の確認¶
ESRIジャパンの製品サポートページにログインし、ArcGIS 10.2.1 for Desktopのリンクを辿ってインストールガイドを参照する。
ArcGIS 10.1以降のバージョンがインストールされている場合、バージョン10.1以降のプログラムについてはアンインストールは不要です。そのままバージョン10.2.1を上書きインストールしてアップグレードできます。
(インストールの場所、ライセンスの設定はアップグレード後も維持されます。)
よって、本チケットの条件でのインストール手順は次のとおり。
- ArcGIS 10.2.1 for Desktopのインストール
- ArcGIS 10.2.1 for Desktop 日本語パックも自動的にインストール開始される
- 国内対応パックのインストール
- Set Shapefile Default Code Pageパッチ(ArcGIS-1021-DT-SSDCP-Patch.msp)のインストール
- 文字コード設定変更パッチ(ArcGIS-1021-DT-ChangeCPtoShift_JIS.zip)のインストール
- その他のツール・パッチのインストール(必要に応じて)
- ArcGIS for Desktopバックグラウンドジオプロセッシング64bit 日本語版
インストールの実施¶
ArcGIS_Desktop_1021_ja_139042.exe
の実行
- インストール時の作業ディレクトリを聞いてくるので適当な場所(R:\TEMP\ArcGIS 10.2.1)を指定
- 結構時間がかかる
- 放置して戻ってみると、「ArcGIS 10.2.1 for Desktopが正常にインストールされました」が出ていた。[完了]を押したが、その後日本語パックのインストールは始まらなかった。(前もこんな現象あり)。コントロールパネルのプログラムのアンインストールで一覧を見たが、日本語パックは10.2のままであった。
- インストーラの作業ディレクトリ内にある日本語パックのインストーラ(R:\TEMP\ArcGIS 10.2.1\Desktop_Japanese\SetupFiles\Supplement\DesktopJapanese.msi)を実行
JpnPack_Desktop10_2_1.zip
を7zipで開き、 JpnPack_Desktop10_2_1.msi
(国内対応パック)を実行
ArcGIS-1021-DT-SSDCP-Patch.msp
を実行
ArcGIS-1021-DT-ChangeCPtoShift_JIS.zip
を展開し、ArcGIS-1021-DT-ChangeCPtoShift_JIS.bat
を実行
ArcGIS_BackgroundGP_for_Desktop_1021_ja_139053.exe
を実行
- ステータス を 進行中 から 終了 に変更
- 進捗率 を 50 から 100 に変更
- 関連している サポート #18: ArcGIS 10.2.2 for Desktop/Engine/ArcObjects SDKのインストール を追加
他の形式にエクスポート: Atom
PDF