調査 #278
未完了
高橋 徹 さんがほぼ3年前に追加.
8ヶ月前に更新.
説明
調査目的¶
現在使用しているWi-Fiルーターは、家族3人で在宅ワーク、リモート授業やゲームなどに使用すると、1人がWeb会議をすると著しく重くなるといった状況が発生している。現在使用している機種はAterm WG1800HP2で、3ストリームでそこそこと思われるが、同時利用では厳しい。そこで、3人がそれぞれインターネット接続を利用しても快適なWiFiルーターを調査する。
調査結果¶
- インターネットプロバイダーの回線速度計測結果は、DL:300Mbps、UL:60Mbps
→ ボトルネックはWi-Fiルーターと判断
- 主に使用するノートPC、スマートフォンは、IEEE 802.11acを使用
完了条件¶
Wi-Fiルーターの選定完了。
まず、Wi-Fiルーターとインターネットプロバイダーとどちらがボトルネックかを調査する。
休日夜(20:00)でのインターネット回線の速度を、有線LAN接続のPCで調査(Wi-Fiを介さない速度)
https://fast.com/ja/
ダウンロード:310Mbps
アップロード:65Mbps
- 題名 を WiFiルーター選定~在宅を快適にする から Wi-Fiルーター選定~在宅を快適にする に変更
- 説明 を更新 (差分)
次に、主に使用するノートPC、スマートフォンのWi-Fiは
ノートPC①: MacBook Pro 13" M1 2020
IEEE 802.11ax(Wi-Fi 6), 802.11ac(WiFi 5), 802.11a/n, 802.11b/g/n に対応。2/MIMO
ノートPC②: Dynabook R73/J
IEEE 802.11ac(Wi-Fi 5), 802.11a/n, 802.11b/g/n に対応。
スマートフォン①:iPhone SE(第2世代)
IEEE 802.11ax(Wi-Fi 6) 2x2 MIMO
スマートフォン②:iPhone 12
IEEE 802.11ax(Wi-Fi 6) 2x2 MIMO
スマートフォン③:Pixel 6
IEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)
Wi-Fi 6の特徴
多元接続方式にOFDMA(直交周波数分割多元接続)を採用し、2.4GHz帯と5.0GHz帯とに対応。
No. |
規格 |
通称 |
周波数帯 |
変調方式 |
MIMO |
1 |
IEEE 802.11a |
- |
5GHz |
64QAM OFDM |
1ストリーム |
2 |
IEEE 802.11b |
- |
2.4GHz |
QPSK DSSS |
1ストリーム |
3 |
IEEE 802.11g |
- |
2.4GHz |
64QAM OFDM |
1ストリーム |
4 |
IEEE 802.11n |
Wi-Fi 4 |
2.4+5GHz |
64QAM OFDM |
4ストリーム |
5 |
IEEE 802.11ac |
Wi-Fi 5 |
5GHz |
256QAM OFDM |
3/8ストリーム DL MU-MIMO |
6 |
IEEE 802.11ax |
Wi-Fi 6 |
2.4+5GHz |
1024QAM OFDMA |
UL/DL MU-MIMO |
- DL MU-MIMO
下り(DL: Down Link)マルチユーザーMIMO。最大4端末宛(4ストリーム)のデータを同時送信可能
- UL/DL MU-MIMO
上り(UL: Up Link)および下りマルチユーザーMIMO。8ストリーム
- OFDMA
OFDMは最小20MHzのバンドを丸ごと特定のクライアントに割り当てるため、端末数が多いと時分割多重となる。
OFDMAでは20MHzの中をさらに細分化しそれぞれを異なる端末に割り当てることができるため周波数分割多重となる。ただし、11ax非対応の端末が含まれると従来のOFDMモードが使われる。
Wi-Fi 6ルーターの候補抽出
- 単独Wi-Fi
ASUS
Buffalo
- WSR-5400AX6S \16,261@AZ
ANT: 5GHz 4x4, 2.4GHz 2x2
メッシュWi-Fi
ASUS
Wi-Fi 7 の情報収集メモ
- 規格は IEEE 802.11be
- 使用する周波数は、Wi-Fi 6Eと同じ 2.4/5/6GHz帯
- 変調方式は、Wf-Fi 6の1024QAMから4096QAMに向上(シンボルあたり10bitから14bitに向上)
- チャネル帯域幅に 320MHz (6GHz帯域のみ)を追加、(従来は最大幅160MHz)
- MLO (Multi Link Operation) で、デバイス間の通信に複数の帯域を利用した通信が可能
- ストリーム数 8x8
- Multi-RU (Resource Unit) 1ユーザに複数のRU(周波数割当)- OFDMAにより実現
Multi-RU¶
チャンネルの利用されていない部分を別なユーザーが利用できる。OFDMを複数RUに分け、同時に複数の子機と通信可能(従来Wi-Fi)。Wi-Fi 7では、さらに1つの子機に複数RUを割り当て可能に。
他の形式にエクスポート: Atom
PDF