フォーラム » つれづれ Java編 »
Linux上のOpenJDK環境
返答 (1)
Red Hat OpenJDK環境 - 高橋 徹 さんがほぼ5年前に追加
Red Hat Enterprise Linux とその互換OSでは、OS標準パッケージとしてOpenJDKが提供されています。
パッケージ構成は次(64bit版を抜粋)
java-11-openjdk.x86_64 java-11-openjdk-devel.x86_64 java-11-openjdk-headless.x86_64 java-11-openjdk-demo.x86_64 java-11-openjdk-javadoc.x86_64 java-11-openjdk-javadoc-zip.x86_64 java-11-openjdk-jmods.x86_64 java-11-openjdk-src.x86_64
Java SE標準のGUI(awtとSwing)を別パッケージ化して必要に応じて入れられるようになっています。また、Java SE 9から導入されたモジュールシステムのモジュールバイナリを別パッケージ化してこれも必要に応じて入れるようになっています。
インストール先は、/usr/lib/jvm/java-11-openjdk-11.0.7.10-4.el7_8.x86_64 と、/usr/share/man/man1 になります。
/etc/.java の下にはPreference APIのシステム用設定が置かれます。
フォント設定ファイル(fontconfig.properties.*)を探してみたところ、上述ディレクトリには存在せず、どこだろう。