フォーラム » つれづれ Java編 »
Java SE 9の新しいことメモ
Java SE 9で取り込む仕様(JCPで策定するJSR)の一覧を定義したJSR 379が公開されました。
通称 Java SE 9 Platform Umbrella JSR(379)と呼び、Java SE 9に取り込む仕様を定義するメタ仕様となります。
JSR 379自体も現在審議中(Proposalに対する投票が終わった段階)で、今後の予定は現時点では次のとおり。
Early Draft Review : 2016-09
Public Review : 2016-11
Proposed Final Draft : 2017-01
Final Release : 2017-03
返答 (4)
JSR 379 Draft以前のリスト - 高橋 徹 さんが8年以上前に追加
JSR 379 のページに記載のあったJSR、JEP(もっとたくさんあるようですが)
https://www.jcp.org/en/jsr/detail?id=379
新たな仕様
- JSR 376 Java Platform Module System
既存仕様でJava SEに包摂を明記
- JSR 3 Java Management Extensions (JMX)
- JSR 160 Java Management Extensions (JMX) Remote API
- JSR 206 Java API for XML Processing (JAXP)
既存仕様で保守改訂の取り込み
- JSR 199 Java Compiler API
- JSR 221 JDBC API
- JSR 269 Pluggable Annotation Processing API
次の仕様はJSR 379として変更反映
- Java Language Specification
- JVM Specification
- Java SE APIs
- Java Native Interface
- 各種JEP(JDK Enhancement Proposals)
JEP一覧
- JEP 102 Process API Updates
- JEP 110 HTTP/2 Client
- JEP 193 Variable Handles
- JEP 200 The Modular JDK
- JEP 211 Elide Deprecation Warnings on Import Statements
- JEP 213 Milling Project Coin
- JEP 219 Datagram Transport Layer Security (DTLS)
- JEP 220 Modular Run-Time Images
- JEP 223 New Version-String Scheme
- JEP 229 Create PKCS12 Keystores by Default
- JEP 238 Multi-Release JAR Files
- JEP 244 TLS Applicaiton-Layer Protocol Negotiation Extension
- JEP 249 OCSP Stapling for TLS
- JEP 251 Multi-Resolution Images
- JEP 261 Module System (c.f. JSR 376)
- JEP 262 TIFF Image I/O
- JEP 264 Platform Logging API and Service
- JEP 268 XML Catalogs
- JEP 269 Convenience Factory Methods for Collections
- JEP 272 Platform-Specific Desktop Features
- JEP 273 DRBG-Based SecureRandom Implementation
- JEP 274 Enhanced Method Handlers
- JEP 277 Enhanced Deprecation
- JEP 285 Spin-Wait Hints
- JEP 286 Local-Variable Type Interface
- JEP 289 Deprecate the Applet API
JDK 9の新機能情報 - 高橋 徹 さんが8年以上前に追加
2015-08 JJUGナイトセミナーでの紹介
http://www.slideshare.net/YujiKubota/jdk9-jjug
Java SE 9リリース - 高橋 徹 さんが7年以上前に追加
2017-09-22(日本時間)の朝、Java SE 9がリリースされました。
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html
- あれ、Linux、MacOS、Windows、Solaris SPARCの4OS向けにダウンロードがあるけど、いずれも64bit版だ。32bit版はないのかな?
JDK 9ドキュメントページ(入口)は次
https://docs.oracle.com/javase/9/index.html
JDK 9への移行ガイド
http://docs.oracle.com/javase/9/migrate/toc.htm
JDK 9をインストールしたらJavaで書かれたアプリ(exe)が動かなくなった - 高橋 徹 さんが7年以上前に追加
オープンソースのマインドマップツール FreeMind のWindows版を久々に起動したら次のエラーダイアログが表示されました。
FreeMind は Java で書かれたアプリケーションで、Windows版はexeファイルから実行するようになっています。
FreeMindのリポジトリを参照すると、次のディレクトリにあるファイル名から、launch4jを使ってexe化しているようです。
https://sourceforge.net/p/freemind/code/ci/1.1.0/tree/freemind/windows-launcher/
別のマシンで試してみたところ、問題なく起動しました。[#6-11]
ということは、JDK 9のインストールは問題ではないです。
FreeMind_exe_launch_error-1.png (31.3 KB) FreeMind_exe_launch_error-1.png | FreeMindのショートカット(exeへの)を実行したらエラーダイアログが表示 |