プロジェクト

全般

プロフィール

Jad

使い方メモ

とりあえずソースを生成する

JARファイルを展開します。

C:\work> jar xf foo.jar
C:\work> dir /b
META-INF
foo
foo.jar
C:\work>

クラスファイルを再帰的に逆コンパイルしてソースツリーを生成します。

C:\work> jad -s java -d src -r foo\**\*.class
:
  • -s javaオプションは、生成されるソースファイルの拡張子をデフォルトの.jadではなく.javaに指定します。
  • -d srcオプションは、生成先のディレクトリを指定します。
  • -rオプションは、生成されるソースファイルをパッケージ階層に合致するディレクトリに置くことを指定します。

生成されるソースコードの制御

フィールドをクラス本体の先頭にしたい

デフォルトでは、フィールドはメソッドの後(クラス本体の後ろ)になります。
-ffオプションを指定します。

波括弧の開きを独立行にしない

デフォルトでは、波括弧の開きが独立行になります。Javaの慣習では波括弧開きは独立行ではなく式の行末に置かれます。
-nonlbオプションを指定します。


7年以上前に更新