OpenSUSE¶
- 目次
- OpenSUSE
はじめに¶
Windows Subsystem for Linux に、OpenSUSE LEAP15をインストールして利用する際の設定・操作メモです。
管理操作¶
パッケージの更新¶
パッケージ・リポジトリの操作¶
- リポジトリ情報の更新
zypper refresh
- 使いたいコマンドが含まれるパッケージを検索
cnf <コマンド>
- パッケージのインストール
zypper install <パッケージ>
- インストール済みパッケージの一覧
直接リストするコマンドがないので、検索コマンドでインストール済みのみ表示するオプションを指定するzypper search -i
設定の記録¶
Redmineプラグイン開発用のOpenSUSE¶
bash設定¶
プロンプトを簡潔に、gitブランチ名表示をします。
gitブランチ名の表示に必要な設定は次をダウンロードし、先頭にピリオドを付けてホームディレクトリに保存しておきます。
https://github.com/git/git/raw/master/contrib/completion/git-completion.bash
https://github.com/git/git/raw/master/contrib/completion/git-prompt.sh
次にOpenSUSEが定義する環境変数NAMEとVERSIONがRAILSのコマンドと干渉するため無効化します。
- ~/.bashrc
PS1="\W\[\033[36m\]\$(__git_ps1)\[\033[00m\]\$ " if [ -f ~/.git-completion.bash ]; then . ~/.git-completion.bash fi if [ -f ~/.git-prompt.sh ]; then . ~/.git-prompt.sh fi export GIT_PS1_SHOWDIRTYSTATE=1 export GIT_PS1_SHOWSTASHSTATE=1 export GIT_PS1_SHOWUNTRACKEDFILES=1 export GIT_PS1_SHOWUPSTREAM="auto" + unset NAME VERSION
Redmineソースコードのクローン作成¶
~> mkdir redmine redmine$ git clone https://github.com/redmine/redmine.git redmine-trunk : redmine$ cd redmine-trunk redmine$ cd redmine-trunk redmine-trunk$
Redmine動作設定¶
データベースをSQLite3使用に設定
- config/database.yml
production: adapter: sqlite3 database: db/redmine.sqlite3 development: adapter: sqlite3 database: db/redmine.sqlite3
zypper install sqlite3-devel
zypper install ruby2.5-devel
zypper install zlib-devel
zypper install ruby2.5-ruby-gem-bundler
zypper install libxslt1
zypper install timezone
セッション秘密鍵生成
bundle exec rails generate_secret_token
データベース初期化
bundle exec rails db:migrate