プロジェクト

全般

プロフィール

トラックボール

使用している/していたトラックボール

Kensington Slim Blade

USB有線接続タイプを使用しています。トラックボールはボールを転がす操作でカーソルを移動させるので、マウスのように本体を動かす操作でカーソルを移動させるときのように、机の上に一定のスペースが必要になるであるとか有線ケーブルが邪魔になるといったことがないのがいい感じです。

4つボタンがあり、ボタンに割り当てる機能をKensington Worksというソフトウェアで設定します。
割当は個別ボタンについてと、2つのボタンの同時押しについても可能なので8個まで機能を割り当てできます。

保証期間が5年間と長いので、安くはないトラックボールだと安心です。

メモ

  • スクロール操作(ボールを左右に回転)のときに、カリカリと音を出します。この音はオン・オフができます。
    左上ボタン+左下ボタン+右下ボタンの3つを3秒以上長押しで、オン・オフ切り換え
  • ポインタースピード設定は、加速を有効にするといい感じ
    大きなカーソル移動はボールを大きく動かす(指よりは手のひらで操作)と加速が有効なら一気にカーソルが移動してくれます。細かい操作はボールを小さく(ゆっくり)動かします。設定で速度を大きく設定すると細かい操作ができなくなってしまいます。
  • 左下ボタンが反応しなくなった
    購入から4年半経過していましたが、保証期間内だったので交換対応となりました。


約9時間前に更新