Linuxリモートシェル¶
セキュアシェル¶
telnet、ftp、rsh、rcpなどはリモート計算機の操作における認証にパスワードを用い、またパスワードが平文で流れてしまいます。
ネットワークをキャプチャするとパスワードが簡単にわかってしまいます。
そこで、セキュアなリモートシェルであるssh、sftp、scpなどを使います。認証にはパスワードまたは公開鍵が使えます。セキュアシェルではパスワードが暗号化されますが、さらに公開鍵の方が安全性が高いです。
コマンド操作¶
コマンド操作一覧¶
ユーザー名/認証鍵ファイルを別に作成した場合のコマンド操作¶
ローカルマシンのユーザー名とリモートマシンのユーザー名が違う場合、および認証鍵ファイルが違う場合のコマンド操作です。
リモートホスト名: host.example.com
ユーザー名: tom
ポート番号: 50022
認証鍵(秘密鍵)ファイル: ~/.ssh/id_rsa_example_com
ssh¶
~$ ssh tom@host.example.com -p 50022 -i ~/.ssh/id_rsa_example_com <コマンド>
scp¶
~$ scp -P 50022 -i ~/.ssh/id_rsa_example_com tom@host.example.com:arc